診療科目medical

  1. まさこ歯科・矯正歯科クリニック湘南台
  2. 診療科目
  3. 矯正歯科

矯正歯科orthodontics

保険適用外診療


矯正歯科は歯並びの不具合を治療するものです。

歯並びの改善は見た目が美しくなるのはもちろん、噛み合わせが良くなることで健康的なお口まわりにすることができます。

当院は口腔内スキャナーを完備しています。
お口の中を3Dデータで取り込み、精度の高い矯正のシュミレーションも可能ですのでまずはご相談ください。

矯正相談は無料です。

歯並びや噛み合わせが悪いと次のような症状が起こることがあります

  • よく噛めない
  • 発音に影響する
  • 歯が磨きづらく、虫歯や歯周病のリスクが高くなる
  • 顔の印象が変わる

矯正治療を行うことで、虫歯や歯周病の予防はもちろん機能の回復に努めることができます。
当院では患者様の肉体的、精神的、社会的な健康の向上を目指しています。

矯正歯科の種類

子どもの矯正治療


お子様の乳歯がまだ残っている段階から、永久歯への生え変わりを見据えて、理想的な顎の発育を促す矯正治療を行っています。

乳歯の時点で歯並びに乱れが見られる場合は、取り外しができる“ねじ式”の矯正装置を使用するのが一般的です。
この装置により顎の幅を拡げ、今後生えてくる永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保します。
十分なスペースが確保されることで、永久歯がスムーズにまっすぐ生える土台が整い、歯並び全体の改善へとつながります。

子どもの矯正治療は、成長のタイミングに合わせて進めることがとても大切です。
そのため、定期的な受診を通じてお子様の成長を見守りながら、最適な時期に治療をご提案しています。
また、歯並びが整うことで噛み合わせが良くなり、お顔立ちや全身の発育にも好影響を与えるため、気になる方は早めのご相談をおすすめしています。

大人の矯正治療

大人の矯正治療には、大きく分けて2つの方法があります。
ひとつは「ブラケット」と「ワイヤー(針金)」を歯に取り付けて行う従来の矯正、もうひとつは、透明なマウスピースを使って歯並びを整える方法です。
以前はワイヤー矯正が主流でしたが、装置が目立ちやすいことに加え、金属が粘膜に当たって痛みを感じたり、発音しにくくなったりするなど、見た目や快適さの面で気になる点も少なくありませんでした。

そうした従来の矯正のデメリットをカバーできるのが、透明なマウスピース型矯正です。

マウスピース型の矯正治療では、口腔内スキャナーを用いてお口中の状態を詳しく分析します。
そのデータをもとに、歯の動きに合わせた複数のマウスピースを段階的に使い分けながら、少しずつ歯並びを整えていきます。

この治療では、治療開始前に歯の移動過程をコンピューター上でシミュレーションできるため、どのように歯が動いていくのかを事前に確認できるのが大きな特徴です。

また、マウスピースは透明で目立ちにくく、必要に応じて食事や歯磨きの際に取り外すことも可能です。
装着時の違和感や痛みも少ないため、見た目と快適さを両立したい方にとっては大きなメリットがあります。
費用面ではワイヤー矯正よりやや高くなりますが、見た目・使い心地・生活への影響の少なさを重視したい方にとって、満足度の高い選択肢です。

部分矯正治療

気になる箇所だけを整えたい方には、「部分矯正」という選択肢があります。

歯並びの一部だけを対象にした矯正治療で、全体の矯正に抵抗がある方でも取り組みやすい方法です。

まずは一度ご相談いただき、最適な治療方法を一緒に考えていきましょう。

矯正相談は無料です。まずはお気軽にご相談ください。