詰め物が取れた/ものが挟まるfilling
まさこ歯科の「詰め物治療」のポイント
- 詰め物が外れないための精密な型取り
- 自然な美しさへのこだわり
- 虫歯を進行させない徹底的な衛生管理
1.詰め物が外れないための精密な型取り

詰め物が外れる最も多い原因は、歯を削った形と詰め物・被せ物の形が合わないことです。
詰め物・被せ物をした歯と、その隣の歯の間隔が適正に保たれていないと、その隙間に食べ物が挟まってしまい、新たな虫歯の要因になります。
こうした状況を防ぎ、口腔内を快適に保つためには、より正確で精密な型取り技術が不可欠になります。
型取り剤は温度の変化によって微妙に膨張や縮小をします。
それが、ごくわずかな変形であっても、詰め物・被せ物の大きな誤差につながる可能性があるため、まさこ歯科では専用の保管庫を設置し、型取り剤の温度を一定に保つよう徹底しています。
その他、患者様の生活向上を第一に考えて、食べ物が引っ掛かりにくくするために、詰め物の表面を、繰り返し丁寧に研磨して、つるつるにするなど高度な技術によって、外れにくく快適な詰め物・被せ物の治療を実現しています。
2.自然な美しさへのこだわり
まさこ歯科では、虫歯の穴をふさぐ機能面の充実だけではなく「見た目にもこだわりたい」という患者様のご要望に応じて、自分の歯の色に合わせられるセラミック素材の詰め物や被せ物を作製しています。
セラミック素材は保険適用外となりますが、銀歯やプラスチック素材の詰め物・被せ物に比べ格段に美しく、見た目もご自身の歯に馴染む自然な仕上がりになります。
まさこ歯科では、患者様の理想に近づく詰め物・被せ物を、専門知識と精度の高い技術を持った歯科技工士が作製しております。
3.虫歯を進行させない徹底的な衛生管理
患部が治療中や治療後に虫歯菌に触れると虫歯が再発します。
まさこ歯科では、詰め物・被せ物はもちろん、詰め物・被せ物をする患者様の歯も徹底的に消毒いたします。
詰め物・被せ物を接着する際に使用する接着剤は、虫歯予防への効果が注目されているフッ素に着目。
お口の中でフッ素を発生させる素材を使用しています。