虫歯tooth-decay
まさこ歯科のスピーディーな虫歯治療

虫歯の治療を行った患者様の多くは「治療がこんなに早く終わるとは思っていなかったです」と驚かれます。
スムーズな虫歯治療は、治療費だけでなく、患者様のお体への負担も軽くすることができます。
早く確実に虫歯を治す、まさこ歯科の治療技術を虫歯の段階別にご説明します。
軽度な虫歯の場合(C1、C2) 治療回数:1〜2回

神経に届かないレベルの軽度の虫歯の場合は、虫歯部分を削り、プラスチックを詰めるだけなので治療は1回で完了します。
麻酔が必要ない場合も多くあります。
神経には届いていなくても、範囲が広い、歯と歯の間が虫歯になっている場合には型取りに1回、詰めるのに1回で計2回の治療が必要になります。
その場合、痛みを感じることもあるので、痛くないように麻酔を行います。
重度の虫歯の場合(C3)治療回数7〜10回

歯の神経まで虫歯が進行している場合は、かなりの痛みが生じます。
まずは痛くないよう麻酔をし、神経を取った後に歯の根部分の治療を行います。
根に薬を入れた後、土台を入れて補強し、被せ物を作製します。
治療回数は、通常短くても7~10回、期間にすると3ヶ月から半年以上かかることがほとんどです。
しかし、まさこ歯科では一般的な歯科治療より少ない回数で治療を終えることを可能にしています。
そこには、特殊な治療器具と高度な技術によるさまざまな工夫があります。
神経が壊死した虫歯の場合(C4)

C3(重度の虫歯)が進行して、神経が壊死した状態まで悪化した場合には、歯を残すかどうか様子を見て決めていきます。
歯が残せる場合はC3に準じた治療を行います。
しかし進行程度により歯が残せない場合は麻酔をして歯を抜き、歯の根元に溜まった膿を取り出します。
歯を抜く場合、治療は1回で終わりますが、抜歯後の様子を診るため、後日来院をお願いすることがあります。
まさこ歯科では患者様のご希望をお伺いし、治療を進めます。
抜歯が必要な場合も、まずは現在の状態を丁寧にご説明し、患者様の意思をしっかり確認した上で対応いたしますので、どうぞご安心ください。
再発予防のための治療
まさこ歯科では、現在の虫歯処置だけでなく、再発予防の観点から治療を行います。
治療終了後は、健康な状態を長期的に維持していただくために定期的なメンテナンスを行います。
再発を予防する治療
虫歯は虫歯菌によって引き起こされます。
虫歯の箇所を削り残したり、虫歯菌が付着したまま詰め物をしたりすると、菌が再度増殖し虫歯が再発します。
まさこ歯科では徹底した衛生管理と高性能な治療器具の導入により、虫歯の再発予防に取り組んでいます。
定期的なメンテナンス
まさこ歯科ではメンテナンスも治療の一環であると考えています。
治療が終わっても、その後のケアが万全でなければ再発リスクは高まります。
再び痛みや辛い思いをしないためにも、定期的なメンテナンスで、健康な状態を長く保っていきましょう。
虫歯を未然に防ぐ予防歯科や健診なども行っていますので、興味のある方はご相談ください。